翻訳と辞書
Words near each other
・ 水淵葵
・ 水添
・ 水清十朗
・ 水渕葵
・ 水温
・ 水温む
・ 水温計
・ 水温躍層
・ 水湾駅
・ 水源
水源 (僧)
・ 水源 (小説)
・ 水源かん養保安林
・ 水源かん養林
・ 水源の森100選
・ 水源の森百選
・ 水源地
・ 水源地域対策特別措置法
・ 水源地環境センター
・ 水源徳性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水源 (僧) : ミニ英和和英辞書
水源 (僧)[すいげん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

水源 : [すいげん]
 【名詞】 1. source of river 2. fountainhead 
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [そう]
 【名詞】 1. monk 2. priest 

水源 (僧) : ウィキペディア日本語版
水源 (僧)[すいげん]

水源(すいげん、 1946年-)は、青森県出身の僧侶カナダ在住。エカヤーナ・ビハーラ(一乗寺)住職。
水源徳性禅師(すいげんとくしょうぜんじ)、菩提般若究仁伽比丘(ぼだいはんにゃぐにかびく)ともいわれる。
「南方仏教(小乗仏教、上座仏教)も北方仏教(大乗仏教密教)も、仏の教え一つ(一乗)である」ということを提唱し、宗派を問わずに、世界中で布教伝道・瞑想指導を行う。
瞑想法は、特に身口意の瞑想や『Satipaṭṭhāna Sutta』(『念処経』、『四念処経』)のKāyanupassanā(身随観、マハシ系)・Vedanānupassanā(受随観、ゴエンカ系)・Ciṭṭānupassanā(心随観、念仏系)・Dhammānupassanā(法随観、パオ系)などを指導している。
== 略歴 ==

1946年、青森県弘前市に生まれる。大阪産業大学自動車工学科を経て23歳でカナダへ移住し、トロント大学自然科学科、ウォータールー大学数学科に在籍。
1976年、30歳で韓国曹渓宗印幻(蔡 印幻、蔡 澤洙)に師事し、在家者として北方仏教の禅を修行して、7年後にを観る。
1978年、32歳頃にカナダで最初となるダライ・ラマ14世の法話会を浄土真宗トロント本願寺で開催し、ダライ・ラマ14世から四界分別観と瞑想を実践するように指南される。
2004年、57歳で退職して世界を旅した後、ミャンマーパオ森林僧院モーラミャイン本部でも、出家者として南方仏教の瞑想を修行し空を観て、わずか11カ月で全課程を修了する。
これによって、北方禅(達磨大師の禅)と南方禅(釈尊の瞑想)の両方を極め、見事に一致させることとなった。
その後、義湘大師の「法性偈」を修め、究竟涅槃を得る。さらに39時間の三昧発得により、阿弥陀仏浄土(真実報土と方便化土)を感見。後に『維摩経』の不可思議解脱の法門に住して、無数の大宇宙が5次元から成り立っていることを確認する。
2012年1月、スリランカの大長老・大統領に会い、仏舎利(釈尊の遺骨)9粒を譲り受ける。
2012年、66歳で真言宗智山派不動明王護摩供を修行し、京都神護寺での弘法大師開壇1200年記念「平成高雄灌頂」に入壇して、密教も体得する。
2012年から2013年にかけては、日本、韓国、ミャンマー、インドネシア、スリランカの5カ国で、それぞれ不動護摩供を修法。インドネシアのボロブドゥールでは、第九禅定(滅尽定)で大涅槃界を発生させ、密教の究極奥義である即身成仏を体験する。
現在、カナダのトロントにあるエカヤーナ・ビハーラ(一乗寺)で瞑想を指導し、弘法のため世界中を回っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水源 (僧)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.